お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

ファンタジーイラストの資料。Webサイト・書籍・アプリを紹介

更新日:2025.08.01
ファンタジー資料アイキャッチ

ファンタジーイラストを描きたいけれど、キャラクターや装飾が難しい……。
参考資料になるWebサイトや書籍はないかな?

今回は、ファンタジーイラストに役立つWebサイトや書籍、アプリをご紹介します。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

ファンタジーイラストの資料。Webサイト・書籍・アプリを紹介

オリジナルキャラクターの3Dを作れるWebサイト。「Hero Forge」

Webサイト「Hero Forge」とは何か?

オリジナルキャラクターを作れるWebサイト

「Hero Forge」は、3DでキャラクターをデザインできるWebサイトです。
Species(種族)、Head(頭部)、Clothing(服装)などの項目から好きなパーツを選び、オリジナルキャラクターを作れます。

デザインしたキャラクターをスクリーンショットで撮影できる機能があります。
また、アカウントを作成することで、編集したキャラクターを保存できます。

ファンタジーに登場する様々な種族を選べる

ファンタジーに登場する様々な種族を選べる

Hero Forgeは人間以外にも選べる種族が多いのが特徴です。
ドワーフ・デーモン・ミノタウロス・リザードマンなど、ファンタジー用のモデルが多彩です。

ファンタジーではお馴染みの獣人も、ウサギ・狐・爬虫類・象など、バリエーションが豊富です。
動物のモデルも用意されています。

ポーズや細部の調整も可能

ポーズや細部の調整も可能

ポージングアプリのように、プリセットからポーズを選んだり関節を動かしたりできます。

表情や衣服、武器も選べます。
お好みのデザインに近づけて、ファンタジーの資料に活かしてみてください。

空想的な女性キャラクターの描き方の書籍。「メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック」

『メルヘンファンタジーな女の子のキャラデザ&作画テクニック』(著:佐倉おりこ/玄光社)は、ファンタジーキャラクターの描き方の書籍です。

可愛い世界観のメルヘンファンタジーをテーマに、キャラクターデザインやファッション、アイテムや配色を解説しています。
イラストメイキングの章もあり、1枚絵を描くときの手順やポイントも学べます。

ファンタジー背景のメイキング書籍。「ファンタジー背景 描き方教室」

『ファンタジー背景 描き方教室』(著:よー清水/SBクリエイティブ)は、1枚絵の背景イラストを解説した書籍です。

魔法使いの部屋、森の遺跡、天空の宮殿など、幻想的な背景を描くためのテクニックをメイキング形式で学べます。
デジタルイラストの基礎やパースから解説しているので、初めて背景を描く方にもオススメです。

ファンタジー背景をモチーフ別に解説した書籍。「ファンタジー背景画 パーツ編」

『ファンタジー背景画 パーツ編』(著:aquamary images/ボーンデジタル)は、背景モチーフごとに描き方を解説した書籍です。

テーブル・ティーセット・木・岩・屋根など、ファンタジーでよく出てくる40個のモチーフを紹介しています。

1枚絵の背景を描くのは大変そう……とお悩みの方は、まずはモチーフ別に学んでいくのもオススメです。
モチーフごとに質感の出し方を覚えて、描けるものを少しずつ増やしてみてください。

装飾品・アイテムのデザイン方法を解説した書籍。「ファンタジーアイテムの創り方」

『ファンタジーアイテムの創り方』(著:氷守緋羽 /編:山田優花 /ボーンデジタル)は、ファンタジーアイテムのデザインに焦点を当てた書籍です。

ファンタジーアイテムの考え方や設定、描き方など、デザインのコツを解説しています。
150種類以上のアイテムを紹介しており、オリジナルのアイデアを広げる参考資料としてもオススメです。

ファンタジーイラストに役立つ写真資料を掲載した書籍。「背景カタログ西洋ファンタジー編」

『背景カタログ西洋ファンタジー編』(編:マール社編集部 /マール社)は、西洋の城・館・街の写真を掲載した資料集です。

ファンタジー作品で登場するモチーフは、写真を使って形や構造を理解するのもオススメです。
建物・風景・小物・装飾など、お好みの写真集を活用してみてください。

武器のデザインが簡単にできるアプリ。「Sword Maker」

関連記事

「Sword Maker」は、オリジナルの剣をデザインできるアプリです。
エディタで刀身や鞘のパーツを選び、お好みの形状にデザインしていきます。

剣の他にも、弓や甲冑をデザインできるアプリもあります。
ファンタジーの武具のアイデア出しに使ってみてください。

ファンタジーイラストの描き方の記事

西洋の鎧の描き方の記事

関連記事

西洋の鎧で有名な「ミラノ式甲冑」についての記事です。
兜・腕部・脚部といった各部位の名称や役割を解説しています。

甲冑は構造が複雑なので、図解を参考にしてみてください。

ナイフの描き方の記事

関連記事

ナイフの描き方を解説した記事です。
全体のバランスを取ってから外形線を引くと、複雑なナイフも描きやすくなります。

ナイフの種類やディティールの名称など、ナイフの知識についても紹介しています。

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

ファンタジーイラストに役立つ、Webサイト・書籍・アプリの紹介でした。
ファンタジーイラストでは、獣人キャラやオリジナリティのある装飾など、日常では見かけないものも描くと思います。
資料を活用して、オリジナルの世界観を表現してみてください。

関連講座
関連講座

髪の描き方講座

ショート〜ロング、テール系、三つ編みなど髪型別の描き方や、
きれいな髪の線画を描くコツを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

200講座が見放題!本気でイラスト学ぶならパルミー!

プロのイラストレーター陣が動画で解説
長期プランならプロによる添削&豪華特典付き!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

写真から骨格を理解して、全身イラストのレベルをアップさせよう!

写真さえあれば学べるので、全くの絵の初心者でも安心♪
体の側面、腕や足の向きなどを見つけて、「身体が描けない」を卒業しよう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×

Oekakizukan header 400x104