13 620 130 new

絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

【漫画】スクリーントーンの基本を解説。デジタルで覚えておきたい知識

更新日:2023.09.29
漫画のスクリーントーンアイキャッチ

デジタルで漫画を描きたいけれど、スクリーントーンの使い方がよく分からない……。

トーンには線数や濃度が決められており、使い分けることで様々な漫画表現ができます。

今回はpixivから、沙倉さんのご投稿を紹介します。

スクリーントーンの線数や濃度など、覚えておきたいトーンの基礎知識を見ていきましょう。

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

漫画のスクリーントーンを解説

①スクリーントーン講座の概要

スクリーントーン講座の概要01

スクリーントーン講座の概要02

スクリーントーンとは何か?

スクリーントーン(トーン)は漫画で用いられる画材で、絵の濃淡を表現するために使います。

アナログの漫画制作では、トーンをフィルムからはがして原稿に貼り付けます。

デジタルの漫画制作では、CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の機能を用いて、トーンをデジタルの原稿に貼り付けることができます。

当記事ではトーンの基礎知識を解説

当記事では、トーンの線数や濃度など、トーンの基本について解説をしています。

これだけを覚えておけば漫画が制作しやすくなる、という点をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

②トーンの線数・濃度について

スクリーントーンの線数・濃度01 スクリーントーンの線数・濃度02

トーンを構成している一つ一つの点のことを「網点」と呼びます。

トーンの濃淡は、「線数」と「%(濃度)」の二つの値によって表現されます。

トーンの線数

トーンの線数は、網点の大きさを指しています。

線数が大きくなると、網点は小さくなります。 線数が大きくなって90線ほどになると、ほぼグレーに見えますね。

トーンの%(濃度)

トーンの%は、網点の密度(濃度)を指しています。

%が大きくなると、網点の密度が増して黒に近づきます。

アナログのトーンの表記

アナログでトーンを使用する場合、品番の近くに線数と%の記載があります。

③トーンの線数・濃度による印象の違い

トーンの線数・濃度による印象01 トーンの線数・濃度による印象02

線数・濃度による見え方の印象

トーンの線数が少ないと網点は大きいので、粗くて近い印象に見えます。

線数が大きくなるに連れて網点は小さくなり、細かくて遠い印象に見えます。

トーンの%(濃度)が少ないと、明るくてポップな印象に見えます。

%が大きくなるに連れて、暗くて重い印象に見えます。

60線辺りがよく使われる

赤い部分のトーンを使用する際には、印刷したときに潰れてしまわないか、確認しながら使いましょう。

特に縮小して印刷をする場合は注意が必要です。

標準的に使用されるのは60線辺りのトーンで、効果トーンにもよく使われます。

④トーンで遠近感と雰囲気を表現する

トーンによる遠近感の違い

トーンで遠近感と雰囲気を表現する01

遠くの物には細かい網点を使おう

コマ内の物を遠くに見せたいときは細かい網点のトーンを使い、手前の物は大きめの網点を使うのがオススメです。

網点が大きすぎるとコミカルな感じが出るので、お好みで調整してみてください。

遠くの物に大きい網点を使うと目立ってしまう

右側の作例のコマでは、右のキャラに大きめの網点のトーンが使われています。そのため、右のキャラに視線がいってしまい、手前のキャラよりも目立ってしまいます。

特にモブなどに粗いトーンを使ってしまうと、メインキャラよりも目立ってしまいます。

トーンによる雰囲気の違い

トーンで遠近感と雰囲気を表現する02

左側の作例では、60~70線のトーンを使っています。

右側の作例では、全て27.5線のトーンを使っています。

27.5線のトーンを使うと明るい印象にはなりますが、網点が大きすぎて全体的に落ち着きがなくなっています。

⑤モアレが発生する原因

モアレが発生する原因01

モアレとは何か?

モアレとは、トーンの網点が不均一になって、別の模様に見えてしまう現象のことを指します。

アナログでもデジタルでも、線数の違うトーンや角度のズレたトーンを重ねてしまうと、モアレが発生する原因になってしまいます。

反対に、デジタルの場合は線数と角度が同じトーンを重ねれば、モアレを防ぐことができます。

モアレの対策 グレースケールやガウスぼかしを使う

関連記事

上記の記事では、グレースケールやガウスぼかしを使ってモアレを防ぐ方法を解説しています。

モアレが出てしまってお悩みの方は参考にしてみてください。

トーンを重ねて効果を出したいとき

漫画制作では、トーンを重ねることで生じたモアレを効果として使用するテクニックもあります。

モアレの模様を調整したい方は、網点の位置をずらして重ねてみましょう。

モアレが発生する原因02

クリスタでは、レイヤープロパティの「網の位置」で調整をします。

お好みのモアレになるまで値を変更していきましょう。

レイヤープロパティは、メニューバーから[ウィンドウ]→[レイヤープロパティ]で表示できます。

角度はデフォルトで45度に設定してあるので、そのままにしておくのが良いです。

一般的にはトーンは45度で出回っているので、統一した方が見た目が良くなります。

トーンを重ねることによる濃度調整は、ドット状の網点と他のトーン(砂トーンやカケアミなど)を組み合わせる方法もあります。

この方法だとモアレは出ないので、雰囲気に合わせて使い分けてみてください。

⑥あとがき

漫画のスクリーントーン06 知っておいたら役に立つ、トーンの基礎知識の紹介でした。

沙倉さんの場合は、[範囲選択]ツールで範囲を選択して、ランチャー内の「新規トーン」から数値を入力して、トーンを貼っているとのことです。

トーンの貼り方は人によって異なるので、やりやすい方法で貼ってみてください。

講座で覚えたトーンの基礎知識を漫画制作に活かしてみましょう。

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

まとめ

トーンの基礎知識の解説でした。

トーンには線数と濃度の値が決められており、トーンを使い分けてコマ内の明暗や遠近感を表現できます。

トーンの使い方が分からなくてお悩みの方は、沙倉さんの解説を参考にしてみてください。

最後に、沙倉さんのpixiv・X(旧Twitter)・Tumblr・BOOTHをご紹介します。

沙倉さんのpixivやTumblrでは、他にも素敵な漫画やイラストを投稿されているので、ぜひご覧ください!

関連講座
関連講座

目の描き方講座

描き込みレベルに応じた目の描き方を分かりやすく解説!
気軽なものからガチなレベルまで、魅力的な目の描き方を解説します!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

意外と知らない!ラフの描き方講座

「ラフの時は良い絵に見えたのに、線画にしたら微妙……」
そんなふうに思ったことはありませんか? この講座では、そんなよくある問題を解決します!
7日間の無料お試しで体験できます!

詳細はこちら >

200講座が見放題!本気でイラスト学ぶならパルミー!

プロのイラストレーター陣が動画で解説
長期プランならプロによる添削&豪華特典付き!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×