マジックポーザー(Magic Poser)は、スマホ・タブレットで使える人気のポージングアプリです。イラストや漫画の制作に便利で、3Dモデルを動かして簡単に参考資料を作ることができます。 今回は、ポージングアプリ「マジックポーザー」の機能や使い方をご紹介します。
この記事の目次
マジックポーザーを紹介!ポーズや構図の参考にオススメのアプリ
マジックポーザーの概要
マジックポーザーは、iOS・Androidの端末で使用できます。 3Dモデルを直感的に操作することができ、短時間で参考資料用のシーンが作れます。- 3Dモデルを好きな角度で表示できるので、デッサン・ポーズの参考に使える
- 複数の3Dモデルを並べて、構図・レイアウト・対比の参考にするのもオススメ
- 光源の位置や強さも設定することができ、陰影・着彩の参考にも便利
マジックポーザーの特徴①.3種類のバージョンがある
2022年の9月現在、マジックポーザーは3種類のバージョンが提供されています。- 無料版
- Pro版(買い切り)
- マスター版(月額制のサブスクリプション)
マジックポーザーの特徴②.3Dモデルの種類が豊富
※解説では、マジックポーザーのマスター版を使用しています。マジックポーザーで扱っている3Dモデルの種類

- リアル調(7.5頭身の人物)
- 様式化(7頭身、8頭身の人物)
- アニメ(5頭身、6頭身の人物、ちびキャラなど)
- ジオメトリ(立方体・球・円柱など)
- 武器(剣・銃・弓など)
- 家具(椅子・机・棚など)
- 自然(木・岩・地形など)
- 交通(自動車・バイク・船など)
- 建築(家・階段・橋など)
- 環境(部屋・浴室・キッチンなど)
- フード&ドリンク(カップ・ボトル・お菓子など)
- テクノロジー(パソコン・スマホなど)
- アクセサリー(帽子・傘など)
- その他(楽器・工具・本など)
キャラクターの3Dモデル

小道具の3Dモデル

背景の3Dモデル


マジックポーザーの特徴③.ポーズ・体型・髪型などもカスタマイズ可能
3Dモデルのアクションメニューを表示する

3Dモデルのポーズをプリセットから読み込む

3Dモデルの体型をカスタマイズする

3Dモデルの髪型をカスタマイズする

マジックポーザーの特徴④.手足は指の関節まで調整できる
3Dモデルの手をプリセットから読み込む

3Dモデルの手の関節を調整する

3Dモデルの足を調整する

マジックポーザーの特徴⑤.照明もお好みで追加できる

マジックポーザーで参考資料を作ろう

ブラウザから使える「Magic Poser Lite」も公開されている
Magic Poserのホームページでは、Webブラウザ上で起動するMagic Poser Liteも公開されています。 製品版のMagic Poserと比べると、Magic Poser Liteは使える機能が制限されています。お試し用に使ってみてください。その他のポーズ・構図参考アプリ
頭部・手・足などの参考に便利な「Handy」
人物の頭部や手足など、体のパーツを参考にしたい方にはHandyもオススメです。 3Dモデルのクオリティが高く、操作も簡単で使いやすいアプリです。3Dモデルをアニメーションさせることもできる「イージーポーザー」
イージーポーザーはマジックポーザーと似たタイプの3Dポージングアプリです。広告の閲覧やPro版を購入することで、使用可能な3Dモデルを増やせます。 アニメーションにも対応しているのが特徴で、プリセットを読み込んで3Dモデルをアニメーションさせることができます。まとめ
スマホ・タブレットで使えるポージングアプリ、マジックポーザーの紹介でした。
マジックポーザーなどの3Dポージングアプリを使えば、イラストや漫画の参考資料を簡単に作ることができます。ぜひアプリをダウンロードして活用してみてください。