イラスト初心者にとっては、ポイントとコツを押さえた練習を繰り返すことが上達への近道です。イラスト講座サイトでは、技術アップできるコツやポイントを無料で学習できます。この記事では、イラスト練習におすすめの無料のサイトを紹介します。
この記事の目次
無料イラスト講座サイトで描き方を学習するメリット
イラストを独学で学ぶ人は、イラスト講座サイトを最大限に活用すれば効率よく練習ができます。
イラスト講座サイトは、拘束時間などがないため幅広い人が活用しています。基本から上級者向けのものまで、幅広いジャンルのイラストの描き方を手軽に学習できるのが特徴です。
ここでは、イラスト講座サイトで学ぶメリットについて紹介します。
学費などの出費がない
イラスト講座サイトは、入学金や教材費などの学費がかからないのがメリットの1つです。そのため、美大や専門学校に通うお金がない人でも、独学でイラストの勉強ができます。イラスト講座サイトには、講座がすべて無料で受講できるものもあるので、お金を一切かけずにイラストの基本から応用まで学習することも可能です。
中には、プロのイラストレーターが講師となり、動画やイラストを使って教えてくれる無料講座を公開しているサイトもあります。
マイペースに動画を見てイラストを学習できる
イラスト講座サイトは、マイペースにイラストを学べるのもメリットの1つです。スクールでは、決まった時間・場所に自分が行く必要がありますが、イラスト講座サイトであれば、自分の好きな時間に好きな場所で受講できます。
育児、家事、仕事などでまとまった時間があまりとれない人でも、隙間時間に活用できるので便利です。
初心者でも無料で学べるおすすめイラスト講座サイト
無料で学べるおすすめのイラスト講座サイトを5つ紹介します。
1.お絵かき講座Palmie(パルミー)
「お絵かき講座Palmieパルミー」は、イラストの基本から応用まで一貫して学習できるイラスト講座サイトです。
イラストにおける顔や髪の描き方、体の描き方、背景の描き方・パースの取り方、自然や動物の描き方など、細かく項目を分けて解説された講座が無料で公開されています。それぞれの講座で、パーツごとの描き方、色の塗り方など技術をアップさせるポイントが分かりやすく紹介されているのが特徴です。
イラスト初心者のために参考イラストとともに順序立てて説明されているので、それに沿って練習をすることでイラストの上達につながるでしょう。
また、Palmieでは、プロのイラストレーターが講師となっている有料講座もあり、さらに技術を高めることも可能です。
パルミーの公式サイトはこちら
2.創作系メディアpixivision
「創作系メディアpixivision」は、イラスト投稿系SNSサイト「pixiv」が運営する、無料イラスト講座サイトです。pixivisionは、「みる」「つくる」「ひらめく」の大きく3つのカテゴリーで構成されています。
「みる」のカテゴリーでは、pixivに投稿された多数のイラスト作品の中から、厳選されたものだけを集めているので、イラスト練習の参考になるでしょう。
「つくる」では、デジタル・アナログでのイラストの描き方の基本、背景の描き方、色の塗り方などが、動画やイラストを用いて説明されているので、納得のいくまで何度も繰り返し練習できます。
「ひらめく」では、現場で活躍しているプロのクリエイターのインタビュー、おすすめのアイテムなどを紹介しており、実践的な情報を得ることができます。
3.イラスト講座イラスト・マンガ描き方ナビ
「イラスト講座イラスト・マンガ描き方ナビ」は、イラストやマンガなど絵を描くために必要な技術・情報を無料で学習できるサイトです。
基本的にはデジタルでのイラストの描き方が中心ですが、アナログでの描き方や共通する技術も紹介されています。「イラスト・マンガ入門講座」では、イラストを描く際に必要な道具、描き方の基本、手順などが詳しく解説されています。また、男女や年齢別の描き分けについて学べるのもおすすめのポイントです。
「スキルアップ講座」では、ある程度イラストが描けるようになった人が、イラストのクオリティーを高めるための技術や、スピーディーに仕上げるための方法などを学ぶことができます。
そのほか、「プロの仕事」「意外と知らない話」など、イラスト練習に役立つ情報コンテンツも充実しています。
4.人を描くのって楽しいね
「人を描くのって楽しいね」は、人物画の描き方の基本を、分かりやすい文章と丁寧な図解で、初心者でも楽しく学習できるサイトです。
人体を、頭部・手腕・全身の3つに分けて、それぞれの比率や筋肉、骨格の特徴について解説されています。
模写しやすい参考イラストが載っているので、人物画の練習をしたい人に最適です。このサイトで練習をすれば、さまざまなポーズ・アングルの人物を描けるようになるでしょう。
5.お絵描き学習サービスsensei
「お絵描き学習サービスsensei」は、イラスト投稿系SNSサイト「pixiv」が運営している3分動画講座サイトです。プロのクリエイターが制作・監修しています。
「人体のコース」では、アタリの取り方、顔や体の特徴、それぞれのパーツの描き方など、人体の描き方の基本が学べます。
「背景のコース」では、空間の描き方、透視図法、建物や自然の描き方など、イラストを演出するための背景の描き方を解説しています。
「キャラクターのコース」では、キャラクターのイラストを描く際の練習方法、顔や体の描き方、ポーズ、洋服の描き方などが学べます。
動画で学べるおすすめイラスト講座アプリ
イラストの学習には、Webサイトだけでなくアプリも役立ちます。スマホアプリなら、屋外や電車での移動中などでも動画を見て学ぶことができます。ここではイラスト練習に役立つアプリを2つご紹介します。
お絵かき講座Palmie(パルミー) アプリ版
お絵かき講座Palmie(パルミー)のアプリ版では、イラストやマンガの描き方が無料動画で学習できます。クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)やSAIといったペイントソフトの使い方だけでなく、「眼鏡やリボンの描き方」「服のシワの描き方」など特定の作品風の描き方など、テーマを絞った動画が観られます。スマホアプリなので、移動中だけでなく、動画を流しながらPCやペンタブで手を動かして練習するのもやりやすいでしょう。
DrawShow
「DrawShow」は漢字の書き順練習や絵描き歌のように、イラストのチュートリアル動画に沿って絵を描くことで練習できるお絵かきアプリ。簡単なものからプロレベルの絵まで用意されており、線画と色塗りもアプリ上で行えます。できた画像をアップロードしてコミュニティでリアクションをもらうこともできます。
サイトで学習した技術を見てもらう機会も大切
イラスト講座サイトである程度学んだら、学習した技術を見てもらう機会も大切です。誰かに見せて、自分のイラストについての意見をもらうことによって、自分では気づかなかった弱点を知る機会になります。
SNSで第三者の意見を聞く
自分のイラストをSNSにアップして、第三者の意見を聞いてみましょう。特にイラスト投稿系SNSは、無料で作品をアップできるだけでなく、同じようにイラストに興味がある人や、練習に励んでいる人が多く集まるため、的確なアドバイスをもらえます。
中には、プロのイラストレーターやマンガ家が利用しているものもあり、プロの意見をもらえる可能性もあります。ただし、SNSの選び方には注意が必要です。それぞれユーザー層や雰囲気が異なるため、自分にとって居心地の良いSNSを選ぶようにしましょう。
客観的評価が上達の鍵
イラスト上達の鍵は、客観的評価を受けることです。自分では気づかなかった点を指摘してもらい改善を繰り返すことで、さらなる上達が期待できます。
また、自分のイラストを高く評価してもらうと、モチベーションが大きくアップします。ぜひ、多くの人に作品を見てもらいましょう。
まとめ
イラストを効率よく上達させたい人は、無料のイラスト講座サイトを活用しましょう。イラスト講座サイトならマイペースで練習できます。
また、ある程度技術を学習できたら、自分に合ったイラスト投稿系SNSなどに作品をアップして、イラストを見てもらう機会をつくりましょう。客観的評価が、さらなるイラストの上達につながります。