お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

イラスト初心者の模写練習方法とは?上達するコツを紹介します

更新日:2018.04.20
お絵かき画材の行進

イラストを始めたばかりの初心者にとって、どのような練習をしたらよいかは悩みの種ではないでしょうか。初心者にとって重要な練習方法の1つは、模写の練習だといわれています。ここでは、模写の練習の具体的な方法やコツなどを紹介します。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

イラスト上達には模写の練習が最適

お絵かきの行進

まず、イラスト上達に模写の練習が最適な理由について解説します。

模写の練習を通してバランスを考える

何も考えずに模写の練習を繰り返しても、あまり効果は得られません。効果を上げるコツの1つは、バランスを考えて模写をすることです。

具体的な方法としては、模写をするイラストを縦横それぞれ3等分し、9つのパートに分けて線を引くなどして、補助線(分割線)を引きます。

そして、模写するときは、これらの線を参考に、描いている部分の位置関係に注意を払って模写をします。

こうすることで、元の画の全体のバランスを考えながら模写ができるので、効率よく練習が行えます。

イラストは単純な図形の集まり

イラストは円や四角、三角など単純な図形の集まりともいえます。イラスト全体を線の集まりというよりは、図形の集まりとして捉えながら模写をしましょう。

髪の毛や、目、まゆ毛などの各パーツを、台形や楕円などに単純化して捉えましょう。そうすることで、線と線の間の空白(面)を意識した描き方が身につくので、効率的に上達することができます。

模写の練習を通してスキルをつける

模写の練習を通して、様々なスキルを身につけることができます。重要なスキルが身につくように意識しながら模写練習しましょう。

重要なスキルの1つは観察力です。模写をしても『似てない、なんか変だな』で終わってしまうことがあるかもしれませんが、『変だ』と気づいたことを、スキルアップに結びつけることが必要です。

そのためには、まずはよく観察すること、そして、考えながら描くことです。細部に集中する前に、模写をするイラストの全体をよく観察して、どのように表現しているのか理解するようにします。

模写の練習の始め方

模写の方法について悩む女の子

初心者は、『どのイラストを模写すればよいのかわからない』というところでつまずきがちです。ここでは、模写の題材選びや、日々の練習の進め方について説明します。

模写の練習の題材を決める

模写の題材は、基本的には自分の好きなイラストや、好きな作家のものがよいでしょう。好きなイラストであれば、練習を続けるモチベーションが上がります。

しかし、複雑な作品を題材に選ぶと挫折する可能性が高いので、最初はシンプルなイラストを選ぶことをおすすめします。

スキルの幅を広げるには、人物の顔だけでなく、全身画、動植物画、風景画など様々なジャンルの題材を選ぶとよいでしょう。

毎日模写の練習をする

練習を行ううえでの注意点は、『毎日練習をすること』です。継続は力なりといいますが、毎日練習を繰り返すほうが、不定期にまとめて練習するよりも効果的です。

また、模写は最後まで描ききることが大切です。描ききると自信にもなるほか、効率的にスキルアップをすることができます。描ききるには、簡単なイラストからはじめるのがよいでしょう。

効率の良い模写練習方法

上達を意気込む女の子

ここでは、効率良く効果をあげる模写の練習方法として、よく観察する方法、アタリをつけてイラストを描く方法、考えながら描く方法の3つを説明します。

絵を長時間みて観察力をつける

模写をする際、すぐに描き始めるのは、効率的な練習方法とはいえません。

すぐにでも描いていきたい気持ちも分かりますが、多少時間をかけて、模写をするイラストを観察・分析するほうが効率的に練習できます。

前述したように補助線(分割線)を引いて、模写をするイラストをよく観察しましょう。線の始点、長さ、描く角度や太さなどをよく観察します。遠回りに見えても、はじめに時間をかけて分析・観察することが上達の近道です。

アタリを描いて模写する

初心者が模写をすると、イラストが少し歪んでいたり、似ていなかったりすることがあります。

そこで、おすすめの方法は、『アタリを描く』ということです。アタリとは、細部を描く前に、イラスト全体の大まかな位置決めをすることです。

例えば、顔なら楕円を描き、鼻の頭が頂点になるように十字線を引くなど、下絵の骨格を描きます。模写をするイラストの位置関係をよく見て、アタリを引きましょう。

このアタリがしっかりしていれば、全体のバランスが崩れにくくなります。模写をする絵の位置関係をよく観察して、アタリをしっかり作りこんでから、細かく模写していくとよいでしょう。

頭で考えながら描くのがポイント

『よく考えながら描く』というのも大切なポイントです。人物を描く際は、以下のような点をよく考えながら模写の練習をしましょう。

  • 骨格や筋肉を意識する
  • 顔の大きさに対する全身のパーツの長さ、太さの比率を意識する
  • カメラアングルを意識する

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

模写の練習は、効率的に行うことで、イラストの上達に必要なスキルを身につけることができます。アタリからはじめて、全体のバランスをとることを意識し、よく観察して考えることで、効率的な模写の練習ができるようになるでしょう。

関連記事


関連講座

お絵描きのスタートはここから!超・初心者向けのイラスト入門講座!

なぞり描きお手本つき!
線の引き方練習から、最終目標のバストアップ(胸から上)の絵の描き方まで、分かりやすく解説♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

髪の描き方講座

ショート〜ロング、テール系、三つ編みなど髪型別の描き方や、
きれいな髪の線画を描くコツを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

写真から骨格を理解して、全身イラストのレベルをアップさせよう!

写真さえあれば学べるので、全くの絵の初心者でも安心♪
体の側面、腕や足の向きなどを見つけて、「身体が描けない」を卒業しよう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×

Oekakizukan header 400x104