お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

【iPad】お絵かき用のスタンド7選。目線に合った角度に調整、姿勢も改善

更新日:2025.10.10
iPad用スタンドのオススメ製品アイキャッチ

iPadを机に置いているけれど、斜めに見えて描きづらい……。
そんなときは、iPad用のスタンドを活用してみましょう。

スタンドを使えばiPadの角度調整も簡単で、絵を描くときの姿勢も良くなります。

今回は、iPadにオススメのスタンド製品をご紹介します。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

iPad お絵かき用のスタンド7選

iPadでスタンドを使うメリット

iPadでスタンドを使うメリット
  • 目線とiPadの角度が整う
  • 絵を描くときの姿勢が改善される
  • 片手で支えなくても安定する

机に置いたiPadは垂直を向いているので、姿勢によっては目線が合わないことがあります。
姿勢が悪い状態で無理な角度で描いていると、絵が歪んでしまう原因にもなります。

そこで役に立つのがiPad用のスタンドです。
台の傾きを調整できるので、目線に対して自然な角度でiPadを置けます。

前のめりの猫背にならなくて済むので、姿勢の改善にも効果があります。
片手でiPadを支えて描いている人も、スタンドを使えば手元の安定感が増します。

iPad用スタンドの選び方

カバーケース一体型はiPadに負担がかかる可能性も

iPadのカバーケースと一体になっているスタンドも販売されています。

カバーケース一体型は、カバーをそのままスタンドにできるので、使い勝手が良いです。
便利な一方、ペンで描いたときの圧力を分散しきることができず、長時間使用するとiPadに負担がかかることもあります。

iPadで絵を描いている人には、スタンド単体型の製品の方が人気が高いようです。

スタンド単体型は安定感がある

スタンド単体型はiPadの背面をしっかり支えており、安定感があります。

製品によってスタンドの面積や重さに違いがあります。
お使いのiPadの大きさに合わせて、スタンドを選んでみてください。

①重さはあるが安定感がバツグン。「UGREEN タブレットスタンド」

「UGREEN タブレットスタンド」は、iPadで使いやすいスタンドです。

アルミ合金の脚が硬く、スタンドの表面には滑り止めのゴム製のパッドが付いています。
他の類似製品と比べると少し重いですが、スタンドがブレずに安定して絵が描けます。

スタンドの角度と高さは自由に調整できます。
4.7~12.9インチのデバイスに対応しています。

②手首の負担を減らすクッションが付いている「サンワダイレクト 傾斜台」

「サンワダイレクト 傾斜台」は、タブレットからノートPCまで対応しているスタンドです。

リストレスト(クッション)がスタンドの下部に付いているのが特徴です。
タッチペンを使う時に手首の負担を和らげてくれます。

折り畳みが可能で、スタンドの傾斜は17°~60°までの6段階に調整できます。

③スタンドの幅も調整できる「KKaMM タブレットスタンド」

「KKaMM タブレットスタンド」は、スマホ・タブレットからノートPCまで対応しているスタンドです。
横方向に伸縮するので、iPhoneからiPadまで、お使いのデバイスに合わせてスタンドの幅を調整できます。

折りたたむと細長い形状になるので、持ち運びも簡単です。
スタンドの角度は6段階に調整できます。

④iPad miniにオススメの小型スタンド。「NOMAD DESK iPadスタンド」

「NOMAD DESK iPadスタンド」は、小型のタブレットスタンドです。
軽量ながら関節の型さを固く調整できる機能があり、安定感があります。

スタンドの角度と高さは無段階で調整ができます。
4~13インチのスマホ・タブレット、15.6インチまでのモバイルディスプレイに対応しています。

iPad miniを使っていて、省スペースのスタンドをお探しの方にオススメです。

⑤描き手を置けるスペースがある「ELEKOOCON iPadお絵描きスタンド」

「ELEKOOCON iPadお絵描きスタンド」は、iPad専用の木製スタンドです。

スタンドにはiPadを固定する窪みがあり、周辺機器のApple Pencilや充電コネクタ用のスロットも付いています。
周囲の木製のフレームに手を置いて作業ができるので、安定した体勢で絵が描けます。

スタンドは6段階の角度で調整できます。
12.9インチのiPad Pro用と、11インチのiPad製品用の、2種類のサイズが販売されています。

ELEKOOCONのスタンドを更に別のノートPC用スタンドの上に乗せ、高さを自由に調整している人もおられるようです。

⑥プロ向けのiPadスタンド「SKETCHBOARD PRO2」

「SKETCHBOARD PRO2」は、iPad専用のスケッチボードです。

中央の窪みはiPad Proがピッタリ収まり、デバイスはマグネットで固定されます。
iPadを設置したときの表面の段差が無く、安定感と描き心地がバツグンです。

スタンドは3段階に角度を変えられ、縦向き・横向きの両方に対応しています。
iPad ProとiPad Airに対応しており、11インチ用と12.9インチ用の2種類のサイズが販売されています。

⑦iPadも使いやすいラップトレイ「BIRDROCK HOME MULTITASKING LAPTRAY」

「BIRDROCK HOME MULTITASKING LAPTRAY」は、多機能な小型テーブルです。
テーブル表面には、タブレット・スマートフォン用のフレームや、マウスパッドが付いています。

左側のテーブルは3段階に角度を調整できます。
手前にストッパーが付いているので、iPadを乗せて作業するのに最適です。
テーブルの脚は折り畳んで収納できます。

コストコで販売されており、2025年10月現在では楽天市場にも在庫があるようです。

ペンタブ用のスタンドもオススメ

関連記事

iPad Proなどのサイズの大きいデバイスをお持ちの方は、ペンタブサイズに対応しているスタンドもオススメです。
iPad用のスタンドよりもやや場所は取りますが、スタンドが大きい分、安定感があります。

絵描きの方に人気がある、BoYata製のペンタブスタンドを紹介しています。

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

お絵かきで使いやすい、iPad用スタンドの紹介でした。
スタンドを使うことでiPadを描きやすい角度に調整でき、絵を描くときの姿勢も良くなります。
iPadを机の上に置いた状態だと描きづらい方は、スタンドを活用してみてください。

関連講座
関連講座

髪の描き方講座

ショート〜ロング、テール系、三つ編みなど髪型別の描き方や、
きれいな髪の線画を描くコツを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

髪の描き方講座

ショート〜ロング、テール系、三つ編みなど髪型別の描き方や、
きれいな髪の線画を描くコツを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×

Oekakizukan header 400x104