13 620 130 new

絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

履物(下駄・草履)の描き方や種類をイラスト解説!普段着からおしゃれ着まで!

更新日:2018.12.10
履物の描き方アイキャッチ

着物とセットで描くことが多い「履物」。履物にも様々な種類があるので、しっかりと形状を知って、間違いのないようにしておきたいところです。
そこで今回は、履物についてTwitterにまとめていらっしゃった、幸翔(ユキカ)さんの解説イラストから、履物の種類を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「幸翔さん 着物の種類がうっすら分かったような感じになるほわっとした解説」

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

履物の種類の解説

履物(女性篇1)

履物の描き方1

浴衣から普段着の履物を見ていきましょう。

芳町(よしちょう)

昔、女性用の履物は歯が低く作られていましたが、下駄の寿命が低くなるため、これを嫌った芳町芸者が背の高いものを依頼して、男性用と同じくらいの高さとなったそうです。

相右近(あいうこん)

歯が低いので、歩きやすそうです。

相千両(あいせんりょう)

前歯が前のめりになっていることから、「のめり」とも呼ばれているそうです。

相小町(あいこまち)

後ろの歯が丸いため「後丸」とも呼ばれているとのこと。昔は、結婚前の若い女性が履いていたそうです。

履物の描き方2

続いて、普段着からおしゃれ着の履物です。

八分一枚芯の草履

横から見ると、1枚貼りです。

現代芯の草履

上から見ると八分一枚芯の草履と同じ形ですが、横から見ると高さがあります。

カレンブロッソの草履

かかとが水跳ね防止でカットしてあります。高さはありますが、歩きやすいとのことです。

蒔絵付き芳町

絵の描いてある芳町下駄となっています。

履物(女性篇2)

履物の描き方修正3

訪問着や付け下げなどの準礼装、振袖や留袖などの正装で着用する履物です。

3枚芯の草履

横から見ると3段になっており、皮またはエナメルの草履となっています。

畳表(たたみおもて)の草履

横から見ると5段になっており、竹皮を編んだものです。

南部表(質の良い畳表)の下駄

南部藩の下級武士の内職で作られていたとのことです。

つや消しの黒草履

お葬式用なので、キラキラしたものは厳禁とのことです。

草履の高さ比較

履物の描き方修正4

草履の高さを比較してみましょう。
左の草履ほど芯が少なくカジュアル用で、右にいくほど芯が多くフォーマル用となっています。

履物(女性篇3)

履物の描き方修正5

その他の履物です。

ぽっくり下駄

近年では、結婚式や成人式でも用いるとのことです。畳表、漆塗り、桐台など、様々な種類があります。

3枚歯の黒塗り高下駄

花魅道中(おいらんどうちゅう)で、花魅が男衆の肩を借りながら、歩く時に履いているものです。歩きにくく、重いとのことです。

履物の描き方修正6

雨下駄・雨草履(時雨下駄・時雨履き)

雨雪兼用もあり、デザインは雨用寄りとなっています。

雪下駄・防寒草履

底には滑り止めの金具や、ゴムが付いている場合もあり、下駄は歯の間に雪が詰まるのを防ぐため、歯が斜めに作られています。

履物(男性篇)

履物の描き方7

普段着、準礼装、正装の履物です。

畳表の雪駄(せった)

普段履きから、慶弔で使われています。
台と鼻緒が白いものは祝い、鼻緒の黒いものは葬い(地域による)、その他は普段用となっています。

草履

革張り、畳表など、様々な種類があります。

履物の描き方8

右近下駄

普段向きの下駄です。

二枚歯下駄

桐や高下駄、継ぎ歯でない一枚彫りなどの種類があります。

鎌倉彫下駄

左右で対の彫刻が施されています。脱いだ時にしか分からない、粋なデザインとなっています。

丸下駄

"円"と"縁"にちなんで、祝いや贈り物に向いているとのことです。

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

まとめ

履物の様々な種類・形状を知ることができました。浴衣や普段着では何を履くのだろう?男性と女性で履物の違いはあるのだろうか?そんな時は、幸翔さんの、履物の解説イラストを、ぜひ参考にしてみてください。

最後に、幸翔さんのホームページ、Twitter、Pixivをご紹介します。幸翔さんは、イラストレーター、漫画作家として、多方面でご活躍されていらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

幸翔さんのホームページはこちら
幸翔さんのTwitterはこちら
幸翔さんのPixivはこちら

逆光イラストの描き方をプロが徹底解説!

逆光に焦点を当ててハイライトの付け方や影の付け方をプロが解説!
重ねムラブラシを使いこなして塗りの上達を目指そう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >

意外と知らない!ラフの描き方講座

「ラフの時は良い絵に見えたのに、線画にしたら微妙……」
そんなふうに思ったことはありませんか? この講座では、そんなよくある問題を解決します!
7日間の無料お試しで体験できます!

詳細はこちら >

立体感のある頭を描こう!

正しく頭の立体構造を理解して、アタリの取り方を知ることで
平面的な顔を卒業しましょう!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

意外と知らない!ラフの描き方講座

「ラフの時は良い絵に見えたのに、線画にしたら微妙……」 そんなふうに思ったことはありませんか? この講座では、そんなよくある問題を解決します!
7日間の無料お試しで体験できます!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×