お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

まつげの描き方講座!たれ目、つり目の違いもイラストでご紹介!

更新日:2018.11.17
まつげの描き方アイキャッチ

意外と描くのが難しい、人間の「まつげ」の部分。目の印象を大きく左右する箇所なので、まつげを綺麗に描ければ顔の印象も格段によくなると思います。
そこで今回は、まつげの描き方をTwitterにまとめていらっしゃった、櫻日和鮎実さんの解説イラストから、まつげを描く際のポイントを見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「櫻日和鮎実さん 描き方まとめ(まつげの描き方)」ツイート

この記事の目次

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

まつげの描き方

まつげの描き方1

まつげは、根本からゆるやかに生えていることを意識して描いていきましょう。
目の外側にいく程まつげはしなり、内側にいく程しならなくなっています。

まつげの描き方2

まつげの描き方の違いです。
左はみっちりうめたまつげで、右はすっきりとしたまつげになっています。お好みに合わせて使い分けていきましょう。

まつげの描き方3

続いては、ツリ目とタレ目のまつげの描き方の違いです。
ツリ目の場合は上の解説イラストのポイントの、上に伸びている毛を多くします。タレ目の場合は下の解説イラストのポイントの、横や下に伸びている毛を多くします。

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

目の描き方同様に、まつげにも様々な描き方があることが分かりました。まつげの印象を変えてみたいのだけど、具体的にはどうすればよいのだろうか…。そんな時は、櫻日和鮎実さんのまつげの描き方の解説イラストを、参考にしてみてください。

最後に、櫻日和鮎実さんのTwitterとPixivをご紹介します。素敵な作品をご投稿されていらっしゃり、漫画家としてもご活躍されていらっしゃるので、ぜひご覧ください!

櫻日和鮎実さんのTwitterはこちら
櫻日和鮎実さんのPixivはこちら

目の描き方講座

描き込みレベルに応じた目の描き方を分かりやすく解説!
気軽なものからガチなレベルまで、魅力的な目の描き方を解説します!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

魅力的な男性ボディの描き方を学んでみよう!

男性の身体を魅力的に描く・塗るコツを解説!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

お絵描きのスタートはここから!超・初心者向けのイラスト入門講座!

なぞり描きお手本つき!
線の引き方練習から、最終目標のバストアップ(胸から上)の絵の描き方まで、分かりやすく解説♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×

Oekakizukan header 400x104