13 620 130 new

絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

煙の描き方をイラストから学ぶ!気体の影付けのポイント

更新日:2018.11.09
煙の描き方アイキャッチ

アニメの爆発シーンなどでよく見かける「煙」。イラストでも、戦闘シーンを表現したり、エフェクトとして用いられる機会が多いと思います。
そこで今回は、煙の描き方をTwitterにまとめていらっしゃった、るなむーさんの解説イラストから、煙を描く際のコツを学んでいきましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「るなむーさん ケムリの描き方」ツイート
Twitter 「るなむーさん ケムリの描き方②→③の補足」ツイート

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

メイキング

煙の描き方

煙の描き方1

(1)適当に丸を描いていきます。この際、同じような形や大きさが続き過ぎないように気を付けている、とのことです。

煙の描き方2

(2)輪郭をなぞっていきます。球体のアタリから、さらに煙らしい形になってきました。

煙の描き方3

(3)光源を考えつつ、適当に影をつけていきます。解説イラストでは、画面の左上に光源を設定しています。

煙の描き方4

(4)煙の輪郭と影の部分をトレスして完成です!
塊を1個1個意識する事と、あんまりカッチリ描きすぎないのがコツ、とのことです。

煙の影の付け方の補足

煙の描き方5

煙の影を付ける際、シンプルに考えられるように、補足の解説です。
(1)左上からの光を想定して、球体を意識して、影をつけていきます。

煙の描き方6

(2)輪郭を描く際には、どの球体が奥に位置して、どの球体が手前に位置するのかを、多少意識します。

煙の描き方7

(3)影付けの際は、手前の球体には奥の球体の影は落ちないことに気をつけます。かっちり考える必要はなく、たくさん描いて慣れていくしかない、とのことです。

煙の描き方8

(4)今回は分かりやすいように、影の形を同じにしましたが、場所や光の当たり具合で変化をつけると良いかもしれません。1日2日で描けるようになる訳ではないので、練習あるのみ!ということですね。
ちなみに、もっと大きな煙、雲を描く場合は、全体を大きな塊として影を考える必要がある、とのことです。

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

形が漠然としている煙ですが、1つ1つの球体の塊を意識したりと、ポイントを抑えることによって格段に描きやすくなると思います。気体を描くなんて、掴み所がなくてよく分からない…。そんなときは、るなむーさんの煙の描き方の解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、るなむーさんのプロフィールをご紹介いたします。るなむーさんは、アニメーション制作サークル「満福神社」で、キャラクターデザインや作画監督として、ご活躍されていらっしゃいます。東方Projectの二次創作アニメーション『幻想万華鏡』をはじめとし、多数の作品を制作されていらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

るなむーさんのTwitterはこちら
るなむーさんのPixivはこちら
満福神社はこちら
満福神社のBOOTHはこちら

お絵描きのスタートはここから!超・初心者向けのイラスト入門講座!

なぞり描きお手本つき!
線の引き方練習から、最終目標のバストアップ(胸から上)の絵の描き方まで、分かりやすく解説♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

意外と知らない!ラフの描き方講座

「ラフの時は良い絵に見えたのに、線画にしたら微妙……」
そんなふうに思ったことはありませんか? この講座では、そんなよくある問題を解決します!
7日間の無料お試しで体験できます!

詳細はこちら >

立体感のある頭を描こう!

正しく頭の立体構造を理解して、アタリの取り方を知ることで
平面的な顔を卒業しましょう!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×