お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

簡単!銃のイラストの描き方を解説!

更新日:2018.10.31
銃の描き方アイキャッチ

銃をかっこよく描いてみたいのだけれど、形が複雑で難しそう。銃はアニメや漫画でもよく出てくるので、描けるようになりたいですよね。
そこで今回は、簡単に銃を描く方法を、Pixivにまとめていらっしゃった、カリヤナルさんの解説イラストから、銃の描き方を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Pixiv 「カリヤナルさん 銃を簡単に描こう」

この記事の目次

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

銃の描き方

銃の描き方0 銃の描き方1

(1)モデルガンの画像を用意します。思い込みやなんとなくで描かずに、資料をしっかり見ることは大切なのですね。今回は、美章園ホビーさんのワルサーP38(https://www.bishoen-hobby.ne.jp)の画像を、お借りしているとのことです。

銃の描き方2

(2)シルエットを塗りつぶしで取ります。最初に細かい部分を見るのではなく、全体の大きさとバランスだけを見ることに注力しています。

銃の描き方3

(3)直線のみで、大まかに線を引いていきます。直方体が集まっているイメージで、描いていっています。

銃の描き方4

(4)全体を整えて、より銃に近い形にしています。まだ、ざっくりで十分とのことです。

銃の描き方5

(5)派手に陰影をつけます。陰部分は黒色と、コントラストを大げさにつけています。丸みの部分はフリーハンドで加筆修正しています。細かいところは気にせずに、バランスをとることを優先しています。

銃の描き方6

(6)白色だった箇所を、モノクロで塗っていきます。角の部分や光が強く当たっている箇所のハイライトを白色で強めに、直線で描いていきます。モノクロが描ければ、カラーでも描けるとのことです。

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

まとめ

複雑そうな銃の形でしたが、全体のバランスを重視する描き方で進めていくと、簡単に描けてしまいました。構造とかはよくか分からないのだけど、銃のイラストを描いてみたい。そんなときは、カリヤナルさんの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、カリヤナルさんのプロフィールをご紹介します。カリヤナルさんは、ピアノ漫画「連弾ノオト」を連載されており、ホームページにも、漫画作品をご発表されております。Pixivでも素敵な作品をご投稿されていらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

カリヤナルさんのPixivはこちら
カリヤナルさんのTwitterはこちら
カリヤナルさんのホームページはこちら

目の描き方講座

描き込みレベルに応じた目の描き方を分かりやすく解説!
気軽なものからガチなレベルまで、魅力的な目の描き方を解説します!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

逆光イラストの描き方をプロが徹底解説!

逆光に焦点を当ててハイライトの付け方や影の付け方をプロが解説!
重ねムラブラシを使いこなして塗りの上達を目指そう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×

Oekakizukan header 400x104