お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

簡単綺麗!縦ロールの線画イラストを描く方法

更新日:2018.10.08
縦ロール

印象的なキャラクターの髪型の1つに縦ロールがあります。簡単に描けそうで、なかなかバランスが難しいですよね。
そこで今回はとても簡単な縦ロールの描き方を朝野れいさんのツイートから学んでいきましょう! ※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

この記事の目次

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

縦ロールの描き方

まずは朝野れいさんによる縦ロールの描き方をご覧ください。 縦ロールの線画イラストを描く方法

➀使用するソフトはCLIP STUDIO(クリスタ)です。まず[レイヤープロパティ]にある[境界効果]を付け、縦ロールの基本となる線画のラインを描いていきます。
[境界効果]ではフチ色、フチの太さを自由に選択できます。これが線画の色味や太さに関わるので好みに合わせて設定にして下さい。描写色は下図では白を使っています。

縦ロールの線画イラストを描く方法1

➁シルエットを縦ロールの形に肉付けしていきます。ここで大体の形は決まるので、毛の流れを意識してカタチ作りましょう。

縦ロールの線画イラストを描く方法2

➂毛束を意識しながら内部を描き込んでいきます。これで縦ロールは完成です!

縦ロールの線画イラストを描く方法3

[編集]→[彩度を透明度に変換]で線画だけ抽出できます。
編集の前に選択範囲でストックをしておくと色塗りも楽になるそうです!

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

いきなり細部まで描き込んでいくのではなく、おおよその形を決めてから細かく描き込んでいくこの方法だと、バランスも崩れにくく描きやすいかと思います!
是非今回紹介した朝野れいさんの描き方を参考に、綺麗な縦ロールを描いてみて下さいね!

200講座が見放題!本気でイラスト学ぶならパルミー!

プロのイラストレーター陣が動画で解説
長期プランならプロによる添削&豪華特典付き!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

お絵描きのスタートはここから!超・初心者向けのイラスト入門講座!

なぞり描きお手本つき!
線の引き方練習から、最終目標のバストアップ(胸から上)の絵の描き方まで、分かりやすく解説♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×

Oekakizukan header 400x104