お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

描いた絵がプルプル動く「Wigglypaint」。GIFアニメを簡単に作れるお絵描きアプリ

更新日:2025.11.28
描いた絵がプルプル動くWigglypaintアイキャッチ

SNSでも人気のお絵描きアプリ「Wigglypaint」。
描いた絵がプルプルと動き、GIFアニメーションが簡単に作れます。

今回は、Wigglypaintの機能や使い方をご紹介します。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

描いた絵がプルプル動く「Wigglypaint」

Wigglypaintは、どんなお絵描きアプリ?

描いた絵がプルプル動くWigglypaint01

Wigglypaintは、無料で使えるオンラインのお絵描きアプリです。

アニメーションブラシを搭載しており、キャンバス上に描いた線は生き生きと動きます。
描き終えた作品は、GIF形式で出力できます。

Wigglypaintはログイン不要で、デバイスを問わず使えます。
気軽に絵を描いて遊べるので、ぜひ使ってみてください。

SNSのXでは、#wigglypaintのタグで世界中から作品が投稿されています。

キャンバス画面の基本的な使い方

Wigglypaintでお絵描きを始める

Wigglypaintでお絵描きを始める

WigglypaintのWebサイトを開き、「Let's Draw!」ボタンを押します。

キャンバス画面

キャンバス画面

Wigglypaintは、Decker(アプリ開発ツール)と呼ばれる技術で制作されています。
キャンバス画面の上部にはDeckerのメニューバーがありますが、使わなくても問題ありません。

画面の右側にあるブラシや下部にある機能ボタンを使って、作品を制作します。

アニメーションブラシ

アニメーションブラシ

好きなブラシを選んで絵を描いてみてください。
どのブラシにもアニメーション効果が付いており、描いた線がプルプルと動きます。

  • ペン
  • 鉛筆
  • マーカー
  • スプレー
  • 3色クレヨン

消しゴム、取り消し

消しゴム、取り消し

キャンバス画面の右下には、消しゴムとクリアボタンがあります。

「marker size」からは、ブラシサイズの変更ができます。
「OOPS!」ボタンを押すと、描いた線の取り消しができます。

カラーパレットの変更、トリミング、ファイル出力の方法

補助的な機能ボタン

オプションやファイル出力

キャンバス画面の左下には、補助的な機能ボタンがあります。

「options」では、背景の透過設定やカラーパレットの変更ができます。
「CROP」は、キャンバスに描いた絵の余白を調整できます。
「EXPORT」からは、描いた絵をGIF形式でファイル出力できます。

透過を設定する

オプション画面

キャンバス画面の「options」ボタンを押すと、オプション画面が表示されます。

オプション画面の上部にある「Transparency Mask」にチェックを入れると、キャンバス上の白い部分を透過できます。
背景を透過した作品を作りたいときに使ってみてください。

お絵描きで使用するカラーパレットを変える

プリセットからパレットを選ぶ

オプション画面の下部の「Preset Palettes」と「Custom Palette」からは、お絵描きで使用するカラーパレットを選択できます。

Wigglypaintで使用できる色は、線の色を除くと3色までです。
その3色のカラーパレットを、プリセットやカラーコードで指定できます。

カラーコードからの入力が難しい場合は、「Preset Palettes」からプリセットを選んでみてください。
解説では「capp-5」のプリセットを選択して、青系のテーマに変更しています。

カラーコードから数値を入力した場合は、右下にある「Apply」ボタンを押すと適用されます。

カラーパレットを変えてお絵描きする

カラーパレットを変えてお絵描きする

オプションからカラーパレットを変更すると、キャンバス上の色や3色クレヨンの色も変更されます。
絵を描いた後からでも、気軽にお好みの色に調整できます。

描いた絵をクロップする

描いた絵をクロップする

キャンバス画面の「CROP」ボタンを押すと、クロップ画面が表示されます。
絵の余分な領域を切り抜きたいときに使ってみてください。

下部にある「Tight Fit」を押すと、空白の部分が自動的に調整されます。
余白を調整した後は、右下にある「APPLY!」を押して適用します。

GIFファイルを出力する

GIFファイルを出力する

キャンバス画面の左下にある「EXPORT」ボタンを押します。
ファイル名を入力して「Save」を押すと、作品をGIF形式で出力できます。

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

お絵描きアプリ「Wigglypaint」の紹介でした。
Wigglypaintで描いた絵はプルプルと動き、アニメーションを簡単に作れます。
SNSでも流行っているので、ぜひ作品を投稿してみてください。

関連講座
関連講座

髪の描き方講座

ショート〜ロング、テール系、三つ編みなど髪型別の描き方や、
きれいな髪の線画を描くコツを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

髪の描き方講座

ショート〜ロング、テール系、三つ編みなど髪型別の描き方や、
きれいな髪の線画を描くコツを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

魅力的な男性ボディの描き方を学んでみよう!

男性の身体を魅力的に描く・塗るコツを解説!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×