お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

簡単な縄(なわ)の描き方。キャラクターの装飾にオススメ

更新日:2025.11.07
簡単な縄の描き方アイキャッチ

日本がモチーフのキャラクターでは、「縄」の装飾を描くことも多いと思います。
縄は複雑そうだけど、どうやって塗ればよいのだろう?

今回はXから、雪さんのご投稿を紹介します。
簡単な縄の描き方を見ていきましょう。

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

簡単な縄の描き方

簡単に縄を塗る方法は?

縄を塗る手順

キャラクターの衣服に付いている縄の装飾を描きたいけれど、うまく塗れない……。
そんなときは、以下のステップで塗ってみるのがオススメです。

  1. 線画
  2. 濃い目の色(ベース)
  3. 明るい色(光が当たる箇所)
  4. さらに濃い色(暗い箇所)

縄を塗る手順

1.線画

線画

線画を描きます。
縄の内側は塗りで表現するため線画は描かず、外側の輪郭線のみ線画を描いています。

2.濃い目の色(ベース)

ベース

ベースを塗ります。
次のステップで明るい部分を塗るので、ベースは暗い濃い目の色で塗っています。

3.明るい色(光が当たる箇所)

光が当たる箇所

光が当たる箇所を塗ります。
出っ張っていて光が当たりやすい箇所を、明るい色を使ってハートのような形で塗ります。

4.さらに濃い色(暗い箇所)

影の箇所

光が当たりづらい暗い箇所を塗ります。
ベースよりもさらに濃い色を使って、暗くなりそうな凹んでいる箇所を整えます。

縄の作例

縄の作例

三つ編みのように複雑そうな縄も、簡単に塗ることができます。
装飾品などで縄を描くときに、ぜひ試してみてください。

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

簡単な縄の塗り方の解説でした。
線画→ベース→明るい箇所→暗い箇所と塗るだけで、簡単な手順で縄をそれっぽく見せることができます。
縄が描けずにお悩みの方は、雪さんの解説を参考にしてみてください。

最後に、雪さんのXとlit.linkをご紹介します。
他にも素敵なイラストを投稿されているので、ぜひご覧ください!

関連講座
関連講座

200講座が見放題!本気でイラスト学ぶならパルミー!

プロのイラストレーター陣が動画で解説
長期プランならプロによる添削&豪華特典付き!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

魅力的な男性ボディの描き方を学んでみよう!

男性の身体を魅力的に描く・塗るコツを解説!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

髪の描き方講座

ショート〜ロング、テール系、三つ編みなど髪型別の描き方や、
きれいな髪の線画を描くコツを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×