Android用のお絵描きアプリ「PENUP」は、初めて絵を描く人にもオススメです。
気軽に楽しめる塗り絵や、メイキングを真似できるライブスケッチ、イラストSNSの機能を搭載しています。
今回は、お絵描きアプリ「PENUP」をご紹介します。
この記事の目次
Android用のお絵描きアプリ「PENUP」
PENUPはどんなアプリ?

PENUPは、Galaxyスマートフォン向けに開発されたAndroidアプリです。
イラスト初心者に使いやすい機能を揃えています。
PENUPの特徴
- シンプルなキャンバス画面
- 線画に塗り絵ができる、カラーリング機能
- メイキングを参考に絵が描ける、ライブスケッチ機能
- 作品を公開してシェアできる、イラストSNS機能
作品を公開したり、他の人のイラストにリアクションしたりする場合は、PENUPにログインする必要があります。
PENUPへのログインは、Googleなどのアカウントと連携が可能です。
PENUPの描画ツール

PENUPのキャンバス画面はシンプルです。
必要最低限の描画ツールが搭載されています。
- 8種類のブラシ
- カラーセット(パレット)
- 消しゴム
- アンドゥ・リドゥ
- レイヤー
- スポイト
- フィルター(作品を投稿するときのみ)
アナログの鉛筆のようなタッチのブラシや、デジタル感のあるペンが使えます。
水彩ブラシや色混ぜのブラシもあり、様々な画風でイラストを制作できます。
他にも、写真を読み込んで、上からスケッチをする機能も搭載されています。
塗り絵が楽しめる「カラーリング」
好きな線画を選ぶ

カラーリングは、公開されている線画に色をつけられる機能です。
現在では、4,000点以上の線画が公開されています。
塗り絵をする

カラーリングのキャンバス画面では、ブラシの他にもバケツが使えます。
バケツで線画の中を塗りつぶして、塗り絵を完成させてみてください。
ブラシで自由に絵を描き足すことも可能です。
お手本を参考にして上達できる「ライブスケッチ」
好きなメイキングを選ぶ

ライブスケッチは、メイキング動画の手順をなぞって、絵が描ける機能です。
まずは、好きなメイキングを選びます。
お手本を元に絵を描く

キャンバス画面に進むと、メイキング動画が再生されます。
メイキングは一つのパーツを描き終わると一時停止され、半透明のお手本の上からなぞれるようになっています。
お手本を見る→パーツをなぞる→お手本を見る……と少しずつ進めてみてください。
最終的に、メイキングと同じ絵が完成します。
様々なライブスケッチ作品が公開されている

キャラクターや動物、風景や食べ物など、様々なライブスケッチ作品が公開されています。
好きな作品を選んで、メイキング手順を真似してみましょう。
これから絵を描き始める方や、描き方の手順が分からない方にオススメの機能です。
毎月2回のお題に挑戦する「チャレンジ」

PENUPの公式チームが、毎月2回、イラストのお題を出しています。
「釣り」、「黄色」、「羊」、「空」……といったテーマに沿って、様々なイラストにチャレンジしてみましょう。
2025年9月後半のお題は「風船」です。
お題から絵を描くことで、新しいアイデアが浮かぶかもしれません。
まとめ
Android用のお絵描きアプリ、「PENUP」の紹介でした。
塗り絵ができる「カラーリング」や、メイキングを参考に絵が描ける「ライブスケッチ」など、初心者向けの機能が充実しています。
イラストSNSの機能も搭載されているので、お絵描き仲間とPENUPを楽しんでみてください。