イラストや漫画を描く際に使うソフトとして有名なCLIP STUDIO PAINT。
クリスタを使いこなすのはなかなか難しいですよね…。
そこで今回は、簡単に使える便利機能をまとめたところ反響を呼んだ、カゴヤマさんのツイートからクリスタの便利な機能を学んでいきましょう!
初心者でもわかる!クリスタのベクターレイヤーの使い方
まずはベクターレイヤーの使い方をご紹介します。ベクターレイヤーとは、解像度とは関係なく、線画の長さや太さなどを数値的なデータとして保存するレイヤーです。
そのため、ベクターレイヤーはラスターレイヤーとは違ってどんなに拡大・縮小をしてもぼやけません。また、回転させても綺麗に残ります。

ベクター用消しゴムを使うと、消したい線を選んで丸ごとしたり、部分的に消すことができるので、髪の毛の線画などに使うと時短に役立ちます。

ベクター線修正は[線編集]ツールのサブツール[線修正]にあります。ベクターレイヤーに描かれた線を自由に操作できるツールです。
今回カゴヤマさんが取り上げている「線幅修正」は、線上の太さを自由に変えることができます。
「線幅描き直し」は、ベクターレイヤー上に描かれた線をなぞって線の太さを変更します。
「線描き直し」は、ペンでなぞりながらベクターレイヤー上に描かれた線を変更することができます。

クリスタの便利機能!クリッピングの使い方
前に解説したベクターレイヤーには欠点があります。それは線画に特化したレイヤーのため塗りつぶしや線画色の変更ができないことです。しかし今回説明するクリッピングは、その線画色変更を可能にします。

[レイヤー]パレットで、クリッピングする元のレイヤーの一つ上のレイヤーを選択し、[レイヤー]メニュー→[下のレイヤーでクリッピング]を選択します。
レイヤーアイコンの横に赤いマークが表示され、下のレイヤーにクリッピングした状態になります。すると、描画部分からはみ出さない着色が簡単に行えます。

同じ要領で、色ぬりにも応用することができますね。

クリスタの下書きレイヤーの使い方
下書きレイヤーを使うと、「表示されているが、描かれている絵は無い判定」になります。ラフや下書きを表示したまま色塗りができるほか、書き出し時に出力するか設定できます。
ラスターレイヤーでペン入れをした際に塗りつぶしや塗り残しを避けたいときに、下書きレイヤーを使うことをオススメします。
カゴヤマさんの例では、青い星の線を下書きレイヤーにしています。

まとめ
今回ご紹介した機能を使えば、クリスタ初心者さんでも簡単な操作でイラスト制作を楽に進めることができます。
クリック一つでできる便利な機能、ベクターレイヤー、クリッピング、下書きレイヤーを使って、皆さんもお絵かきを楽しく、効率よく進めてみてはいかがでしょうか?
最後に、カゴヤマさんのTwitterをご紹介します。素敵なイラストやイラストの描き方を投稿されてますので、ぜひご覧ください。
カゴヤマさんのTwitterはこちら