13 620 130 new

絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

ラメの描き方をイラスト解説。クリスタのブラシを使った表現方法

更新日:2021.03.19
ラメの描き方アイキャッチ

アクセサリーや小物のイラストに「ラメ」を入れたい! 光の粒が散りばめられているような質感はどうやって作ればよいのかな?
今回は、Twitterからななはさんのご投稿を紹介します。CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を使ったラメの描き方を見ていきましょう。

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

ラメの描き方をイラスト解説

※解説ではクリスタを使用していますが、スプレー系のブラシが使えるペイントソフトでも作成が可能とのことです。

カラフルなラメの描き方

カラフルなラメの描き方

カラフルなラメの描き方を見ていきましょう。素材を使わずに簡単に制作できる手順です。

①単色でシルエットを描く

単色で描く

単色で自由にシルエットを描きます。色が薄すぎると失敗してしまうので気をつけましょう。後から明るい色を入れることも考えて、明度を少し低めにしておくのがオススメです。
※黄色を使用すると上手くいかないので、濃いオレンジか黄土色を使いましょう。

②スプレーのように色を散らす

トーン削りを使う
トーン削りの設定値
〔トーン削り〕の設定値

新規レイヤーを追加します。〔エアブラシ〕ツールの中にある〔トーン削り〕を選びます。

解説図の色を使ってスプレーのように満遍なく散らしていきましょう。
解説の色のチョイスは一例です。色彩・彩度・明度をランダムにして、色の数は多ければ多いほど良いです。色選びが難しいと感じる場合は、解説の配色を使ってください。

③スプレーを散らした後

散らした後

〔トーン削り〕で色を散らした後は解説図のようになります。カラフルで画面がうるさい程度が丁度良いです。

④クリッピングをして覆い焼き(発光)に設定

クリッピングして合成モードを変更

色を散らしたレイヤーは、手順①で描いたシルエットのレイヤーにクリッピングしましょう。色を散らしたレイヤーの合成モードを〔覆い焼き(発光)〕にして完成です。

作成したラメがしっくりこない場合は、下記を試してみてください。

  • 色相を調整してみてください。
  • ツールプロパティで粒子サイズを変えてやり直すか、描いた粒子を変形してみてください。ラメの細かさが変わります。

完成したラメのイラスト

完成したラメのイラスト

カラフルなラメが完成しました!アクセサリーや小物など、自由にデコレーションしてみてください。

金色のラメの描き方

金色のラメの描き方

続いては、使い勝手が良さそうな金色のラメの描き方を見ていきましょう。

①単色でシルエットを作る

暗めの黄土色でテキストを書く

暗めの黄土色を使用して、テキストツールで文字を書いています。

②スプレーのように色を散らす

トーン削りを使う2
トーン削りの設定値
〔トーン削り〕の設定値

カラフルなラメを描いた手順と同様に、新規レイヤーを作成して〔トーン削り〕で色を散らしていきましょう。解説図の3色を使用しています。

③クリッピングをして覆い焼き(発光)に設定

クリッピングして微調整

色を散らしたレイヤーは、手順①で作成したレイヤーにクリッピングします。レイヤーの合成モードを〔覆い焼き(発光)〕に変更して、微調整して完成です。

黒背景に設定する

黒背景にしてみると良い感じに見えます。
作成した金色のラメは、星形にくり抜いてスパンコールのように使用しても便利です。イラストの装飾・デザインなどに活用してみてください。

完成したラメのイラスト

完成した金色のラメのイラスト

テキストに金箔をまぶしたような質感で、豪華な印象です。皆さんもきれいなラメを作ってみましょう!

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

ラメの質感を作る手順の解説でした。スプレー系のブラシを使用することで、多彩な色が散りばめられたラメの質感が簡単に作れます。装飾や小物にラメを入れたいとお考えの方は、ななはさんの解説を参考にしてみてください。


最後に、ななはさんのTwitter・Instagramをご紹介します。他にも素敵なイラストを投稿されているので、ぜひご覧ください!
ななはさんのTwitterはこちら
ななはさんのInstagramはこちら


関連講座

逆光イラストの描き方をプロが徹底解説!

逆光に焦点を当ててハイライトの付け方や影の付け方をプロが解説!
重ねムラブラシを使いこなして塗りの上達を目指そう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >

「棒立ちしか描けない」から卒業しよう!

キャラの全身を描くのに必要な「身体のパーツ」の構造や、アオリやフカンのポーズを描くための「パース」の基本を学ぼう♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

200講座が見放題!本気でイラスト学ぶならパルミー!

プロのイラストレーター陣が動画で解説
長期プランならプロによる添削&豪華特典付き!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

意外と知らない!ラフの描き方講座

「ラフの時は良い絵に見えたのに、線画にしたら微妙……」 そんなふうに思ったことはありませんか? この講座では、そんなよくある問題を解決します!
7日間の無料お試しで体験できます!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×