アイビスペイントは本格的なイラスト・マンガ制作ができる、スマホ・タブレット用のアプリケーションです。2020年の11月にアイビスペイント ver.8がリリースされ、水滴フィルターや輪郭検出フィルターなど、新しい機能が使用できるようになりました。
今回は、イラスト・マンガ制作に便利なアイビスペイントのフィルター機能をご紹介します。
この記事の目次
アイビスペイントのフィルター機能を紹介
アイビスペイントのver.8がリリース
【バージョン8の新機能!!】の動画をYouTubeでアップロードしました!「特殊ペン」「新フィルター」「ブラシシェア」の機能が追加されました!もっと便利になったアイビスペイントでお絵かきしちゃおう!
— アイビスペイント ibisPaint (@ibisPaint) November 2, 2020
?動画?https://t.co/OFrmYhOscG
#アイビスメイキング #YouTube pic.twitter.com/ZFp5z5DcWA
アイビスペイントのver.8では、ゆがみペン・投げ縄塗り/消し・コピーペンといった特殊ペンを使用することができます。フィルター機能もバリエーションが増え、水滴・輪郭検出・クロム・エンボス・QRコードが新しく追加されました。
また、ブラシの書き出しと読み込みの機能も新しく実装されました。ブラシをQRコードで保存することができ、お友達とカスタムブラシを共有することができます。
①アイビスペイント「水滴(丸)」フィルター。涙や汗の作画にも便利
アイビスの水滴フィルタつよすぎて泣いた 無敵じゃん 甘やかされてしまう pic.twitter.com/IUOlaLGacW
— あくてらす⚖️ (@_Aqtel_) November 9, 2020
水滴フィルターはアイビスペイント ver.8から使用できる新機能で、キャラクターの涙や汗を描く際にも便利です。
新規レイヤーを作成して水滴や涙の形を描き、ツール選択ウィンドウから〔フィルター〕→〔スタイル〕→〔水滴(丸)〕を選択して使用します。距離や屈折率、ハイライトなど、9種類の項目を設定することができ、様々な水滴を簡単に描くことができます。
透明感の表現が難しい水滴ですが、アイビスペイントのフィルターを使えば水滴のシルエットを描くだけで済みます。
②アイビスペイント「自動色塗り」フィルター。ワンステップで着彩可能

自動色塗りはアイビスペイント ver.5から実装されています。
塗りたい線画を用意して、〔フィルター〕→〔人工知能〕→〔自動色塗り〕を選択するだけで自動的に色を塗ってくれます。時間がかかる色塗りの工程も、AIが高速で処理をしてくれるので便利ですね。

色を変更したい場合は、ピッカーから色を選択して塗りたい場所に点を置きましょう。解説例では、髪の毛の位置に茶色、顔に彩度の高い肌色、背景に黄緑色の点を置いています。パーツごとにお好みの色合いを指定して、自動色塗りができます。
③アイビスペイント「マンガ調背景」フィルター。写真をマンガ背景に変換

マンガ調背景の機能はアイビスペイント ver.4.3から使用することができます。
風景や建物の写真を読み込んで、〔フィルター〕→〔アート〕→〔マンガ調背景〕を押すだけで、マンガの背景のような絵に仕上げることができます。


明るさやコントラストいった補正はもちろん、輪郭線の濃さやトーンの大きさなどのマンガ用背景向きの細かい調整もできます。マンガ調背景フィルターの実行結果を見てみると、写真に映っている建物・自然物の輪郭線が丁度良い具合に抽出されており、明度が低い部分のトーンもきれいに表現されていることが分かると思います。
アイビスペイントには、他にも様々な高性能なフィルターが用意されています。イラストやマンガ制作の用途に合わせてご活用してみてください。
まとめ
アイビスペイントのフィルター機能のご紹介でした。アイビスペイントにはアナログの下書きから線画を作成する機能などもあり、スマホ・タブレットで使いやすいお絵描きアプリです。ぜひイラスト・マンガの制作に使ってみてください。