こんにちは、地下アイドル兼ライターの狸山みほたんです。
「どうして地下アイドルがイラスト練習?」と思われる方もいるかもしれません。私はこれまでに何度か自分たちのイベントのレポートを漫画に描いてSNSで発信したことがあるのですが、これがなかなか難しく……!
小さい頃から漫画が好きで、創作漫画をノートに描いたり、好きなキャラクターを描いたりしていたので、簡単な漫画やイラストなら描けるんじゃないかな〜と思っていたのです。
それが甘かった!
実際はまともにイラストの練習をしたこともなく、大人になってもハマった作品があればちょっと落書きを描いてみる程度。
その結果……

オタクを自覚して20年、描ける(と言っていいのかもわからないけど)のはこの角度の顔だけ!!
全身?

すみません、途中で挫折しました。
漫画やイラストは見ているだけでも充分楽しいです。
でも、やっぱりすっごく好きな作品に出会うと自分も描いてみたいなぁって思うし、素敵なイラストを描いている方々を見ると自分も仲間に入りたいなぁって思うんです!
実際、本屋さんでイラストの教本を眺めてみたこともあります。
しかし、こんな分厚い本を買ってちゃんとコツコツやれるのか不安だし購入には至らず……最近だとYouTubeの動画なんかもあるけど、そこまで積極的にもなれず……。
そんなぼんやり過ごしてきた私ですが、動画を見ながら漫画やイラストの描き方が学べるパルミーの講座を受けてみました!
この記事の目次
イラストが上手くなるには。パルミーの「線画初級コース」を体験いsてみた
まずお絵描き講座パルミーのカリキュラムを眺めてみるとこんな感じ。

「イラストはじめてコース」や「マンガはじめてコース」のような超初心者向けから、「男子の描き方」「手の描き方」など細かく特化したテーマ、キャラクターの描き分けや衣装デザインまで豊富なラインナップ!
各講座は何日で修了するかの目安や、受けた人のレビューが掲載されていて選ぶ際に参考にできます。

とりあえず「基本的な立ちポーズの絵が描けることを目指します」と書かれていた「線画初級コース」を受講することに。
脱・斜め顔!がんばるぞー!
イラストが上手くなりたい!線画初級コースを受講
このコースの目安は9日間。大きく3つのSTEPに分かれています。
それぞれのSTEPにはチャプターごとのテーマや動画が何分で終わるかが一目で分かります。

パルミーの講座はパソコン、タブレット、スマホ、どの端末からでも見ることができます。
私はiPadでイラストを描くので、動画はパソコンで再生してテレビのモニターに表示させていました。なかなか快適な環境!

動画はイラストの描き方を教えてくれる先生と、聞き役のアシスタントの方の2人で進行していました。
正直、動画でのイラストの描き方解説講座ってどんなのだろう?って不安だったんですよね! 淡々と進められたら最後まで視聴できるか危うかったのですが、2人が会話しながら進めてくれるので飽きずに見ることができました。
動画を見ながら一緒にイラスト練習!基本を覚えて上手くなる
それでは動画を見ながら一緒に練習していきます!
早速、正面の顔の描き方から。
何となく顔だけなら描けるって思っていたけど、理論が分かると全然違う!
「目と目の間にはもう一つ目が入るくらいのスペースを空けてください」とか「髪の生え際はここの高さと同じです」とか解説されて、その通りに位置どってみると……

ササッと描いた下書きでもそれっぽく見える気がする~!!
え、なんか私、一瞬でうまくなってない?って錯覚してしまいます。
所々で「こういう髪の描き方は活発なキャラクターでよく使われますね」「ちょっと前の流行りの絵柄だと頬がもう少し強調されていましたけど、今どきはこんな感じですね」とか、思わず「へぇ~!」って反応しちゃう解説を挟んでくれるのも楽しい。
あっという間に1日分の講座が修了!

初めてこんな真正面の顔描いたかも!! それっぽい~!! 感激!!
講座のページにはいろんな機能があって使いやすい
さて、次のSTEPは…と改めて受講ページを見て気付いたことが。
なんか色んな機能がある!!

10秒早送りや10秒巻き戻し、そして速度も1.5倍速、2倍速と変えることができます。
そして右側にはいくつかのタブが。

資料画像を確認することができたり、ワークシートをダウンロードすることもできます。
さらに、質問を送って返事をもらえる機能も!
さて、機能も把握したところで次のステップに行ってみましょう。
イラストの学習状況が一目でわかって楽しい
次はいよいよ全身を描くターン。
全身図については全く描ける気がしないけど大丈夫でしょうか。
同じように基本的な比率や骨の付き方の解説を聞いて、先生が描く様子を見ながら自分も描き進めていきます。

それぞれのチャプターが終わったらボタンを押して「受講修了」に。

なんだか達成感があって嬉しい。
そして、各回の最後には描いたものをアップするSTEPがあるのでサボれません!
(公開されたり批評されたりはしないけど、アップしないと修了にならない)

いよいよ最後のSTEP、成果はどんな感じ?
顔、全身と進めて、最後のSTEPは服の描き方です。

あっそうか! 何となく全身が描けるようになった気がして浮かれてたけど、キャラクターってだいたい服着てるもんね!
服の描き方に関しても、今まで何となくでやってきたので真面目に吸収していきたいと思います。
服は簡単なTシャツから始まり、スカートやスーツ、最終的には着物やロリータ服などの特殊なものまで教えてくれました。
服の描き方のSTEPではダウンロードできる資料に人型のモデルがあり、これに服を描き足していけば良いので大変効率的!


プリーツスカートのチャプターでは「こういう構造だからこの部分が見えます」「ほとんどのプリーツの向きは右まわりです」など丁寧に解説してくれていました。構造を知った上で描くと、より一層「っぽく」見えるのが面白かったです。

そして、何となく覚えた描き方で足を描くことができて嬉しかった!
そして全てのSTEPが終わり、集大成として「立ちポーズのキャライラストを描こう!」という課題に取り組み……描き終えたのがこちらのイラストです。

どうでしょうか?
手や足の細かい描き方を把握していないので見苦しい部分もありますが、何もやってない時に比べたら、結構それっぽくなったように見えるんですけど……!
そして全てのステップが修了すると修了証書を受け取ることができます。

やった~!!
まとめ パルミーの初心者講座を受けてみて
各ステップでは、紹介した解説以外にもアオリやフカンの描き方や、キャラクターの考えていることによって目はどこを向くかとか、動きがあるポーズの時の服の皺など細かい部分も説明してくれていました。
「これってどうしたらいいんだろう?」とつまずきそうなところをフォローしてくれている感じがしました。
今回は初級の線画講座でしたが、パルミーには他にも沢山の講座が!
うーん、レポ漫画とか描けるようになりたいから漫画講座も気になるし、手や足の描き方がわからないから体の描き方に特化したものもいいかなぁ。
ちなみに、目安は9日間でしたが、各回20分~1時間くらいだったので、ぶっ通しでやってもOKだと思います! 私は1.5倍速にして2、3日分を1日でやっていました。
パルミーは今回私が受けた講座も含め、月謝制の全講座が7日間無料でお試しできちゃうので、ペースが早い人なら同じくらいがもっと上達できちゃうかもです!
気になると講座が見つかるかもしれないので、一度覗いてみてくださいね!