お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

イラストの盗用・自作発言の対策は?無断転載の予防にも役立つテクニックをご紹介。

更新日:2020.03.21
自作発言の防止アイキャッチ

Twitterに投稿した自分の作品を、知らない人が無断転載して「私が描きました!」と自作発言していた…。自作発言はやめてもらいたいのだけれど、何か対策や防止方法はないのだろうか?
そこで今回は、自作発言の対策をTwitterでまとめていらっしゃった、爪先のかかとさんの解説から、Twitterで投稿した作品の自作発言を防ぐ方法を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

イラストの自作発言を防ぐ方法

完成させたイラスト

頑張って絵を完成させたのだけれど、イラストを投稿した後に自作発言されたらどうしよう。自作発言はされたくないな…。
そんな時にオススメの、自作発言を防ぐイラスト投稿の方法となっております。

TwitterIDを書き込む

ホームページURLやSNSアカウントといった作者情報を作品内に入れる際に、周りよりほんの少しだけ濃い色で書き込むのがポイントです。
解説例では、別レイヤーの背景色よりほんの少し濃い橙色で、TwitterIDを書いています。

TwitterID部分の拡大図

Twitterでイラストを投稿します。
解説の画像は、TwitterIDを書いた部分を拡大したものです。このままでは何も見えませんが…。

TwitterID部分を明るさ補正する

ペイントツールを使って明るさ補正をすると、書き込んだTwitterIDが浮き出てきて、イラストの作者が分かるようになっています。
万が一イラストを無断で転載されてしまった際も、隠れたサインによって作者が誰なのかを証明することができ、自作発言も防ぎやすくなると思います。

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

まとめ

SNSで投稿した作品の自作発言を防ぐ方法のご紹介でした。最近では、作品に書かれている作者情報を消してから自作発言をする事例も問題となっています。SNSに投稿したイラストを自作発言されて悩んでいらっしゃる方は、爪先のかかとさんのイラスト投稿の手順を参考に、認識し辛いサインをイラスト内に入れてみてください。


最後に、爪先のかかとさんのTwitterをご紹介します。他にも素敵な作品をご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
爪先のかかとさんのTwitterはこちら

目の描き方講座

描き込みレベルに応じた目の描き方を分かりやすく解説!
気軽なものからガチなレベルまで、魅力的な目の描き方を解説します!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

お絵描きのスタートはここから!超・初心者向けのイラスト入門講座!

なぞり描きお手本つき!
線の引き方練習から、最終目標のバストアップ(胸から上)の絵の描き方まで、分かりやすく解説♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

魅力的な男性ボディの描き方を学んでみよう!

男性の身体を魅力的に描く・塗るコツを解説!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×

Oekakizukan header 400x104