キャラクターイラストの背景、風景イラストには欠かせない「草むら」。画面内に草むらが映る機会は多いので、草むらを描けるようになれば、絵全体の説得力が増すと思います。
そこで今回は、草むらの描き方をTwitterにまとめていらっしゃった、まーくん様(@kit_maakun)のメイキングイラストから、草むらを描く手順を見てみましょう!
※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。
Twitter 「まーくん様 草むらの描き方」ツイートメイキング

(1)緑でざっくり塗ります。

(2)同じ色を使用して、草のシルエットを描いていきます。草の輪郭の短、長を意識して、描いていきます。

(3)濃い緑色を使用して、ムラを作ります。

(4)ムラを消しゴムで削ります。ムラに使った濃い緑色で、草を描いていきます。

(5)オーバーレイの新規レイヤーを作成して、奥を黄色でざっくり塗っていきます。

(6)乗算の新規レイヤーを作成して、青みの強い緑色で木陰を描いていきます。

(7)1で使用したベースの緑色で、木陰の上に草を描いていきます。

(8)気になったところは、オーバーレイの黄色を追加しましょう。さらに、ムラ、草を追加し、花を描き足して、草むらの完成です!
まとめ
雑多で描くのが難しいように見える「草むら」ですが、手順を分解したメイキング講座を見て、描き方が分かりやすくなったと思います。大自然を走り回るキャラクターイラストを描きたいのだけど、背景の草むらなんて描いたことがない…。そんなときは、まーくん様の解説イラストを参考にしてみて下さい。
最後に、まーくん様のTwitterとPixivをご紹介します。素敵な作品をご投稿されていらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
まーくん様のTwitterはこちらまーくん様のPixivはこちら