背景に海を描きたいのだけれど、水の表現が難しくて時間がかかってしまいそう…。短い時間で海のイラストを描く方法はないだろうか?
そこで今回は、海の描き方をTwitterにまとめていらっしゃった、JETSOUNDSTREETさん(@JetSoundStreet)のツイートから、クリスタを使用して5分で海を描く方法について見てみましょう!
※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。
Twitter 「JETSOUNDSTREETさん 5分でできる海の描き方」この記事の目次
5分でできる海の描き方

青から青緑色で下地を塗ります。
塗りムラを残しておくとよいとのことです。

新規レイヤーを作成して、「フィルター」→「描画」→「パーリンノイズ」を選択します。
減衰を高めに設定して、OKを選択します。

「編集」→「変形」→「自由変形」を選択します。
パースがかかるように、下地に重ねて変形させます。

レイヤーの合成モードを覆い焼きに変更して、不透明度を調整します。

お好みで空を描いて完成です!
短い手順で海のイラストが仕上がりました。
まとめ
クリスタのフィルター機能を使用して、短い時間で海を描く方法を知ることができました。海のイラストが描けなくてお悩みの方や、短い手順で海を描く方法をお探しの方は、JETSOUNDSTREETさんのツイートを参考にしてみて下さい。
最後に、JETSOUNDSTREETさんのTwitter、Pixivをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
JETSOUNDSTREETさんのTwitterはこちら
JETSOUNDSTREETさんのPixivはこちら