イラストの見栄えの鍵を握っている、色の「彩度」。イラストの彩度の高さによって、画面が見やすくなったり、逆に見づらくなってしまうことも…。
そこで今回は、彩度についてTwitterにまとめていらっしゃった、よー清水さんの解説イラストから、彩度の考え方を見てみましょう!
※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。
Twitter 「よー清水さん 彩度のススメ」この記事の目次
彩度の考え方
自然は、面積が大きいものは彩度が低く、面積が狭いものは彩度が高いようになっており、色のバランスがとれているとのことです。
物は、影のすぐそばの色が鮮やかに見えるので、その狭い部分に彩度が高い色を置くことで、バランスを保った自然な色使いをすることができるとのことです。
矢印で示されている影のそばに、彩度の高い色を置きましょう。
部分的に高彩度にしているイラストと、全体を高彩度にしているイラストを載せています。
二つの解説イラストを比較しています。
部分的に高彩度にしているイラストの方が、自然な色使いになっていることがわかると思います。
よー清水さんの技法書のご紹介
よー清水さんは、『「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣』の技法書をご出版していらっしゃいます。
こちらのPhotoshopを使用した背景イラストの技法書では、調整レイヤーを使用した色味の調整方法、固有色の決め方、光の色を表現するポイントなど、当記事の解説よりもさらに詳しいテクニックを、考え方から学ぶことができます。
色の考え方だけではなく、コントラストで鑑賞者の視線を誘導するコツ、光源を決めてライティングをする手順といった、明暗の考え方についても詳しく解説しています。
背景イラストを描いてはいるけど、どうしても色合いが単調になってしまう。絵の明暗なんて意識したことがない…。
そんな方におすすめの、背景イラストの基本から応用テクニックまで、幅広く学べる内容の技法書となっております。
また、よー清水さんは、『「キャラの背景」描き方教室 CLIP STUDIO PAINTで描く! キャラの想いを物語る風景の技術』の技法書も、ご出版していらっしゃいます。
CLIP STUDIO PAINTを使用した、背景イラストの技法書となっております。
こちらの技法書も、立体を面で捉える方法、ツールで球体を塗る手順といった基本的な項目から、エフェクトを使用して背景を演出する方法、空や雲、花や樹木といった自然物の描き方など、数多くの背景描写の考え方を学ぶことができます。
二冊の技法書は、購入特典として、よー清水さんが使用している様々なカスタムブラシをダウンロードすることができます。
また、技法書内の作例イラストのPSDファイルも、ダウンロードすることができます。
背景イラストの技法書をお探しの方は、ぜひ、お手にとってご覧ください!
まとめ
イラストの彩度の考え方を知ることができました。イラスト全体が高彩度になってしまってお悩みの方は、よー清水さんさんの解説イラストを参考にしてみて下さい。
最後に、よー清水さんのプロフィールをご紹介します。
よー清水さんはフリーランスのコンセプトアーティスト、デザイナーをしていらっしゃいます。
ゲームアートの仕事をメインに、アニメのイメージボード、ライトノベル挿絵、技法書の執筆など、多方面でご活躍していらっしゃいます。
Twitterやブログでは、他にも素敵なイラストや、イラストレーター向けの記事をご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
よー清水さんのTwitterはこちら
よー清水さんのブログはこちら