お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

コピックで向日葵(ひまわり)のアナログイラストの描き方!夏休みにオススメの花のメイキングです。

更新日:2019.02.15
コピックでひまわりを描くアイキャッチ

夏の写真やイラストでは、ひまわりをよく見かけると思います。アナログで可愛らしいひまわりの絵を描いてみたいのだけれど、どう描けば良いのだろう?
そこで今回は、コピックを使用したひまわりの描き方をTwitterにまとめていらっしゃった、のはなはるかさんの解説イラストから、ひまわりのメイキングを見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「のはなはるかさん コピックのひまわりメイキング」

この記事の目次

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

ひまわりメイキング

コピックでひまわりを描く0

コピックのY11(Pale Yellow)でひまわり全体を塗ります。

コピックでひまわりを描く2

Y35(Maize)で重ねて塗ります。

コピックでひまわりを描く3

Y11で馴染ませます。

コピックでひまわりを描く4

E13(Light Suntan)でひまわりの中心部分を塗ります。

コピックでひまわりを描く5

YR12(Loquat)で種と花びらの根元を塗ります。
解説イラストの矢印の箇所を塗っています。

コピックでひまわりを描く6

E37(Sepia)で種らしく見えるように、点々と筆を置くように重ね塗りします。

コピックでひまわりを描く7

最後にY11で花びらを馴染ませて完成です!
黄色や橙色が鮮やかな、綺麗なひまわりになりました。

クリスタでチャレンジ!厚塗り風イラスト講座

厚塗りのエッセンスを取り入れた「厚塗り風」イラストの製作工程を実演を交えて解説します。
厚塗りイラストに興味がある方、情報量の多い絵を描きたい方にオススメ!

詳細はこちら >

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

まとめ

コピックを使用したひまわりの描き方を知ることができました。ひまわりの鮮やかさを出すには、どのコピックを使えばよいのだろう?綺麗に塗るためには、どの順番で色を置いていけばよいのだろう?ひまわりのメイキングをお探しの方は、のはなはるかさんの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、のはなはるかさんのTwitter、pixivFANBOX、BOOTHをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿していらっしゃり、絵本作家としてもご活躍していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

のはなはるかさんのTwitterはこちら
のはなはるかさんのpixivFANBOXはこちら
のはなはるかさんのBOOTHはこちら

お絵描きのスタートはここから!超・初心者向けのイラスト入門講座!

なぞり描きお手本つき!
線の引き方練習から、最終目標のバストアップ(胸から上)の絵の描き方まで、分かりやすく解説♪
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

逆光イラストの描き方をプロが徹底解説!

逆光に焦点を当ててハイライトの付け方や影の付け方をプロが解説!
重ねムラブラシを使いこなして塗りの上達を目指そう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×

Oekakizukan header 400x104