お絵かき図鑑
お絵かき図鑑

電車(新幹線)のイラストの描き方!E3系こまちを簡単に描く方法!

更新日:2018.12.22
新幹線の描き方アイキャッチ

日常的に使用されている乗り物で、イラストでもよく見かける「電車」。新幹線のかっこいい形を、イラストで描いてみたい、と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、新幹線の描き方をTwitterにまとめていらっしゃった、角館秋月さんの解説イラストから、E3系こまちの描き方を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「角館秋月さん E3系こまちの描き方」

この記事の目次

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

E3系こまちの描き方

新幹線の描き方0 新幹線の描き方1

(1)まず、ひらがなの"く"の字を意識して、E3系こまちの前面を描きます。
(2)さらに、"く"の字からE3系こまちの後部へ続くように、三角を描きます。

新幹線の描き方2

(3)前面に、円と四角を描きます。
(4)円と四角の中を、黒で塗りつぶします。

新幹線の描き方3

(5)笑った顔の口を意識して、前面に紫色の線を引きます。

新幹線の描き方4

(6)紫色の線を、のびのびと後部へ伸ばしていきます。
(7)紫色の線から下は、灰色で塗りつぶしましょう。

新幹線の描き方5

(8)紫色の線から上は、白色で塗りつぶします。
(9)側面の窓と台車は、四角っぽい形で描きます。

新幹線の描き方6

(10)前面と側面に、白い直線と円を入れます。
(11)側面の上部には、灰色の屋根を描きます。

新幹線の描き方7

(12)後部に「こまち」の文字を入れ、E3系こまちの完成です!

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

まとめ

E3系こまちを描く際のポイントを、知ることができたと思います。新幹線を描いてみたい!E3系こまちを描いてみたい!と、思っていらっしゃる方は、角館秋月さんの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、角館秋月さんのTwitterとPixivをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿されていらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

角館秋月さんのTwitterはこちら
角館秋月さんのPixivはこちら

逆光イラストの描き方をプロが徹底解説!

逆光に焦点を当ててハイライトの付け方や影の付け方をプロが解説!
重ねムラブラシを使いこなして塗りの上達を目指そう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >

写真から骨格を理解して、全身イラストのレベルをアップさせよう!

写真さえあれば学べるので、全くの絵の初心者でも安心♪
体の側面、腕や足の向きなどを見つけて、「身体が描けない」を卒業しよう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >

200講座が見放題!本気でイラスト学ぶならパルミー!

プロのイラストレーター陣が動画で解説
長期プランならプロによる添削&豪華特典付き!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

写真から骨格を理解して、全身イラストのレベルをアップさせよう!

写真さえあれば学べるので、全くの絵の初心者でも安心♪
体の側面、腕や足の向きなどを見つけて、「身体が描けない」を卒業しよう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×

Oekakizukan header 400x104