13 620 130 new

絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

クリスタル・水晶の簡単な描き方!モノクロから描き起こす手順を解説

更新日:2021.12.08
クリスタルの描き方アイキャッチ

クリスタルや水晶は、ファンタジー作品などでも人気の背景モチーフです。クリスタルの描き順や質感を表現するためのポイントを覚えて、素敵な背景イラストに仕上げましょう! 今回は、Twitterからtomato(@kiiroitomato33)さんのご投稿を紹介します。クリスタルを4つの工程で簡単に描く手順を見ていきましょう。

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中

充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう!
自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる!
まずは7日間の無料お試しで体験しよう!

詳細はこちら >

クリスタル・水晶の簡単な描き方

描き方の導入

4つの工程でクリスタルを描いていきます。

  1. シルエットを作る
  2. モノクロで面を分ける
  3. 質感を描き込む
  4. オーバーレイで色をつける

地面の反射や輝きのエフェクトを入れてもクリスタルが良い感じになるので、お好みで追加してみてください。

解説図の3種類のブラシは、手順③の質感を描き込む工程と手順④のオーバーレイで色づけする工程で使用します。 質感を描き込む工程では、ハッチングをかけられるブラシを使うのがオススメです。

クリスタルの描き方①.シルエットを作る

シルエットを作る

まずは、単色でクリスタルのシルエットを描きます。ベースカラーには、中ぐらいの明度のグレーを使用しましょう。

クリスタルのシルエットは、突起の高さをランダムにするのがポイントです。

クリスタルの描き方②.モノクロで面を分ける

モノクロで面を分ける

クリスタルの各面を、明度の異なるグレーで塗っていきます。 解説図の下方の配色を参考にしてください。

後ほどクリッピングをして質感を描き込むので、レイヤーは分けておきましょう。 シルエットを描いたベースカラーのレイヤーは、レイヤー階層の一番下に置きます。

クリスタルの描き方③.質感を描き込む

質感を描き込む

冒頭で紹介したブラシを使って、クリスタルの質感を描き込みます。解説イラストはブラシで質感を描いていますが、テクスチャを使用して質感を表現しても問題ありません。

質感を描き込むレイヤーは、グレーで色分けしたレイヤーにクリッピングすることで、塗りやすくなります。

クリスタルの描き方④.オーバーレイで色をつける

オーバーレイで色をつける

オーバーレイのレイヤーを新しく作り、上から色づけしていきます。エアブラシを使って、ふんわりさせすぎないことを意識して全体を塗っていきましょう。 面ごとに色を少し変えるのが、クリスタルをきれいに見せるポイントです。

関連記事

グレーで下塗りをしてからオーバーレイなどで色づけする手法は、「グリザイユ画法」と呼ばれています。 序盤はグレースケールで絵を描いていくので明度や陰影を捉えやすく、アナログ・デジタル問わず人気のあるイラスト制作の手法です。

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

ポップでかわいい女の子イラストメイキング講座

人気イラストレーターちょん*先生のイラストメイキング講座!
7日間の無料お試しで体験できます!!

詳細はこちら >

まとめ

簡単なクリスタルの描き方の解説でした。グレースケールでシルエット作成や面分けをしてから、質感の描き込みや色づけをすることで、複雑なクリスタルも描きやすくなると思います。 クリスタルや水晶の描き方が分からずにお悩みの方は、tomatoさんの解説を参考にしてみてください。

最後に、tomatoさんのプロフィールをご紹介します。 tomatoさんは、ゲーム業界で背景・キービジュアルを描いていらっしゃいます。Twitterやpixiv、ホームページでは、他にも素敵なイラストや背景講座を投稿されているので、ぜひご覧ください!

tomatoさんのTwitterはこちら

tomatoさんのpixivはこちら

tomatoさんのホームページはこちら

関連講座

逆光イラストの描き方をプロが徹底解説!

逆光に焦点を当ててハイライトの付け方や影の付け方をプロが解説!
重ねムラブラシを使いこなして塗りの上達を目指そう!
今なら無料お試し実施中です。

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >

立体感のある頭を描こう!

正しく頭の立体構造を理解して、アタリの取り方を知ることで
平面的な顔を卒業しましょう!
\ 7日間の無料お試し実施中 /

詳細はこちら >

光から描くキャライラスト講座

「光や影の色を鮮やかに表現したい!」
鮮やかな印象のイラストを描くためのテクニックを学ぼう!
今なら無料お試し実施中!!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる
22 620 174

×